2006年11月4日
天気:晴れ
気温:15.5度
風:やや強い
水温:8.2度~9.1度
水位:88.64m

やっぱり渋いっす
天気:晴れ
気温:15.5度
風:やや強い
水温:8.2度~9.1度
水位:88.64m

やっぱり渋いっす
天気も良し、気温も良しと言う事で近所の大河川に再びチャレンジ。決して魚の数は少なくはないと思うのですが、なかなか良いサイズに出会えないので今日こそはと言う事でまずは虹鱒ポイントへ行きましたが、数投で虹鱒の30cm位のが掛かりランディング体制に入ったところでバラシ。その後1~2回程同サイズがチェイスして来ますがバイトしません。今日もあまりこのポイントは良くないものと思い移動。今度はアメマス・ポイントです
昨日完成させておいた【ユグイ・ディープ】をメインにローテーションを組みます。再び数投でチェイスがありますがこれもバイトせず。リーリング速度を色々と考えながら攻めますがどうやらスローでじっくりルアーを見せると良いらしく、数投ごとにチェイスがあります。ルアーをシンキング60mmイワナにチェンジして1投目、遂にバイトしましたが再びバラシ。気を取り直して数投でやっと30cm程のアメマスをランディングできました。


その後も同じルアーでバイトはありますが、掛りが浅いのかヒットまで持ち込めません。陽は完全に落ちすっかり薄暗くなった大河川に【ユグイ・ディープ】をキャスト、超速リーリングしてくると足下でヒット。浅瀬にずりあげた瞬間にフックアウトして大河川に戻って行きました。やはり掛りが浅いのでしょうかね~。渋いッス!
昨日完成させておいた【ユグイ・ディープ】をメインにローテーションを組みます。再び数投でチェイスがありますがこれもバイトせず。リーリング速度を色々と考えながら攻めますがどうやらスローでじっくりルアーを見せると良いらしく、数投ごとにチェイスがあります。ルアーをシンキング60mmイワナにチェンジして1投目、遂にバイトしましたが再びバラシ。気を取り直して数投でやっと30cm程のアメマスをランディングできました。


その後も同じルアーでバイトはありますが、掛りが浅いのかヒットまで持ち込めません。陽は完全に落ちすっかり薄暗くなった大河川に【ユグイ・ディープ】をキャスト、超速リーリングしてくると足下でヒット。浅瀬にずりあげた瞬間にフックアウトして大河川に戻って行きました。やはり掛りが浅いのでしょうかね~。渋いッス!
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
436
(。・ω・)ノ゙
この写真…!
まるで、幼い頃を過ごした祖父母の家への帰り道みたい
なんかすごく懐かしくて、不思議な気持ちです
こんなにお魚釣れてるのに、渋いなんて贅沢です
まるで、幼い頃を過ごした祖父母の家への帰り道みたい
なんかすごく懐かしくて、不思議な気持ちです
こんなにお魚釣れてるのに、渋いなんて贅沢です

437
おいしそう~
先日ネットで、何十年後には
食卓から刺身や、すしが消える マグロがいなくなる
なんてニュースがでてました。
川や海の汚染によるとの発表でした…
いつまでも、おいしく魚が食べれるように
一人の人間として…
川を大事にしなくては…
食卓から刺身や、すしが消える マグロがいなくなる
なんてニュースがでてました。
川や海の汚染によるとの発表でした…
いつまでも、おいしく魚が食べれるように
一人の人間として…
川を大事にしなくては…
439
いらっしゃいませ、きょんたさん♪
そうですか~奇遇ですな~。実を言うとこの道は僕にとっても非常に想い出深い道なのです。小学生の頃通ったユグイ・フナ釣りのポイントへ行く道なのです。あれから25年振り!?によもやこの道を釣りに行くために通るとは思いもよりませんでした。
いらっしゃいませ、美ヶ原さん♪
美味しそうですか?写真で見るとそうでもないですが、結構プロポーションは良かったですよ。
うんうん、この世から魚が消えたらそれはすなわち人間の滅亡も意味していますね~。釣りをしていて自然を大切に!とは矛盾しているかもしれませんが、常日頃こうして山川海を眺めている釣り人には、世の中に現状を知らせ今ある環境を守って行く義務があると思うのです。
難しいですけどね。
そうですか~奇遇ですな~。実を言うとこの道は僕にとっても非常に想い出深い道なのです。小学生の頃通ったユグイ・フナ釣りのポイントへ行く道なのです。あれから25年振り!?によもやこの道を釣りに行くために通るとは思いもよりませんでした。
いらっしゃいませ、美ヶ原さん♪
美味しそうですか?写真で見るとそうでもないですが、結構プロポーションは良かったですよ。
うんうん、この世から魚が消えたらそれはすなわち人間の滅亡も意味していますね~。釣りをしていて自然を大切に!とは矛盾しているかもしれませんが、常日頃こうして山川海を眺めている釣り人には、世の中に現状を知らせ今ある環境を守って行く義務があると思うのです。
難しいですけどね。
440
ん~・・・
そこそこナイスな型じゃないすか(*^o^*)
真っ暗になるまで釣りが出来るなんてうらやましい。
私は鳥目気味なんで、夕暮れになるとさっさと撤収しなきゃならんのです。
おまけに今朝は釣りに行くつもりが、寝坊して出そびれてしまってガックシです。
明日にでも行きますかね。
でもおかしいなあ、6時に起きるために、昨夜は7時に寝た筈なのに。
オマケに天気予報では雨と言っていたのに、思いっきり晴れてるしw
これではバリバリのターンオーバーのパターンですな。
ところで疑問ですが、ユグイ・ディープは何メートルまでダイブ出来るのですか?
真っ暗になるまで釣りが出来るなんてうらやましい。
私は鳥目気味なんで、夕暮れになるとさっさと撤収しなきゃならんのです。
おまけに今朝は釣りに行くつもりが、寝坊して出そびれてしまってガックシです。
明日にでも行きますかね。
でもおかしいなあ、6時に起きるために、昨夜は7時に寝た筈なのに。
オマケに天気予報では雨と言っていたのに、思いっきり晴れてるしw
これではバリバリのターンオーバーのパターンですな。
ところで疑問ですが、ユグイ・ディープは何メートルまでダイブ出来るのですか?
441
いらっしゃいませ、ぶるぅぢぇいさん♪
釣りに寝坊は付きものかもしてませんね~僕もよくやるので今年は前日に出動して車中泊するパターンが多かったですね。さすがにこの時期は車中泊したくないですね。ユグイ・ディープはそこそこ潜るくらいですね。スイミングテスト施設が有る訳ではないので実際何mかは分かりません。ロッドに伝わってくる水圧から推測すると、同サイズのシュガーディープよりは浅い気がします。僕が普段釣りをする川では不足はないかな?うへへへへへ
釣りに寝坊は付きものかもしてませんね~僕もよくやるので今年は前日に出動して車中泊するパターンが多かったですね。さすがにこの時期は車中泊したくないですね。ユグイ・ディープはそこそこ潜るくらいですね。スイミングテスト施設が有る訳ではないので実際何mかは分かりません。ロッドに伝わってくる水圧から推測すると、同サイズのシュガーディープよりは浅い気がします。僕が普段釣りをする川では不足はないかな?うへへへへへ
442
このくらいの水温だとまだまだ魚の元気が良いと思われるけど、水温下降時だから動きが鈍いんですかネェ…。
やっぱり渋いっっす。
やっぱり渋いっっす。
443
いらっしゃいませ、Tammyさん♪
多分そんなところではないのでしょうかね~それとも根本的に腕が悪かったりして。水温考えると決して低くはないですよね。水温一度で58cmのアメマスという記録保持もしているので、これからです!
多分そんなところではないのでしょうかね~それとも根本的に腕が悪かったりして。水温考えると決して低くはないですよね。水温一度で58cmのアメマスという記録保持もしているので、これからです!
Trackback
Trackback URL
Comment form