
2007年3月30日
天気:曇り時々晴れ
気温:
風:微風
水温:3℃
水位:不明
濁度:やや泥濁り
早春の釣り最終回はいかに!

![]() 本流釣り |
二月後半から始まった早春の釣りもいよいよ大詰め、明後日からは四月と言う事で北海道も本格的な春を迎える季節になって行きます。といってもまだまだ寒くこの日も夕方から夜にかけて雪が降り、それなりに積もったのでした。早春の釣りが最終回と言うのは自分にとってと言う事であり、この日出会った何人かの釣り人は今日が初の釣りであると言う方がほとんどでした。
これからの季節、川では本格的な雪シロに翻弄されて思う様な釣行ができない4月の釣り、5月は雪シロの影響が色濃いですが新緑が楽しみで、6月は魚の活性も高くなって来て道北ではヤマメも解禁になります。そんな三か月を自分では春から初夏の釣りと思っています。当然渓魚の殆どはイワナ・アメマスを例にしても年中同じ場所に留まるとは思っていないので、それぞれスタイルも変わります。今時期は大本流で越冬しているか、これから海に下るかするそれを狙う。夏場は上流域でまたは中流域で海から帰って来たものを狙う、または源流域に近い場所でのイワナ釣り。秋は産卵を終え、再び越冬に向けて下流域に降りて来たものを狙う・・・当然ステージが違うのですからタックルも変わります。大本流に通い詰めた昨秋からずっとハードなロッドを振り回していたので、そろそろ大好きな5.6ftが恋しくなってきました。
さて、この日の結果はボーズ。午前10時頃から午後二時頃まで方々廻ってみましたが、一度だけロッドに生命反応を感じた以外は何も起りませんでした。水色はこの大本流にしてはかわいい感じの濁り方で悪くはなさそうだったのですが、今ひとつ魚へのアピールが弱かったのでしょうか?
それでも、この2007年早春の釣りはタフコンディションながらそれなりに良い結果を残せたので、自分のハンドメイド道は間違っていないものと良い方に考え締めくくったのでした。

帰り道に寄ってみた【河童の淵】も大分春の気配が色濃くなってきました。
これからの季節、川では本格的な雪シロに翻弄されて思う様な釣行ができない4月の釣り、5月は雪シロの影響が色濃いですが新緑が楽しみで、6月は魚の活性も高くなって来て道北ではヤマメも解禁になります。そんな三か月を自分では春から初夏の釣りと思っています。当然渓魚の殆どはイワナ・アメマスを例にしても年中同じ場所に留まるとは思っていないので、それぞれスタイルも変わります。今時期は大本流で越冬しているか、これから海に下るかするそれを狙う。夏場は上流域でまたは中流域で海から帰って来たものを狙う、または源流域に近い場所でのイワナ釣り。秋は産卵を終え、再び越冬に向けて下流域に降りて来たものを狙う・・・当然ステージが違うのですからタックルも変わります。大本流に通い詰めた昨秋からずっとハードなロッドを振り回していたので、そろそろ大好きな5.6ftが恋しくなってきました。
さて、この日の結果はボーズ。午前10時頃から午後二時頃まで方々廻ってみましたが、一度だけロッドに生命反応を感じた以外は何も起りませんでした。水色はこの大本流にしてはかわいい感じの濁り方で悪くはなさそうだったのですが、今ひとつ魚へのアピールが弱かったのでしょうか?
それでも、この2007年早春の釣りはタフコンディションながらそれなりに良い結果を残せたので、自分のハンドメイド道は間違っていないものと良い方に考え締めくくったのでした。

帰り道に寄ってみた【河童の淵】も大分春の気配が色濃くなってきました。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
うすうす君 活躍してます
やっとこ
自分で使うシングルフックは
トレブルフックなのかシングルフックなのか
リップ付けも完了して
seven2studo のWEB SITE 開設しました
今回は3色塗ってます。
'14 なまらフローティングミノー F1-50
2014年ハンドメイドルアー 釣り記録 その2〜3
13-14 【うすうす君】Model Bシリーズ 水中ムービー
やっとこ
自分で使うシングルフックは
トレブルフックなのかシングルフックなのか
リップ付けも完了して
seven2studo のWEB SITE 開設しました
今回は3色塗ってます。
'14 なまらフローティングミノー F1-50
2014年ハンドメイドルアー 釣り記録 その2〜3
13-14 【うすうす君】Model Bシリーズ 水中ムービー
Entry TAG
Comment
649
クネクネ君発送遅れました。
月曜日に送るつもりです。
720スタジオ製のルアーに比べると
恥ずかしいレベルの完成度ですが
北海道の誇る綺麗な魚と一緒に
写ったクネクネ君が見たくて・・・
私のわがままなお願い
聞いてくださいませ。
スズキは釣れるんですが・・・・
それと何かアドバイスがあれば
よろしくお願いします。
それから
720製ルアーですが
流れに負けず
すごくよく泳ぎます!
絶対スズキが釣れると思うのですが
産卵回復で河に戻ってきている
今のスズキには動きが強すぎるので
5月くらいから効果を発揮すると思います。
あの泳ぎとレンジは
その時期の私の理想のルアーですよ!
釣れたらブログで宣伝しますね~。
それではまた。
良い釣を~。
月曜日に送るつもりです。
720スタジオ製のルアーに比べると
恥ずかしいレベルの完成度ですが
北海道の誇る綺麗な魚と一緒に
写ったクネクネ君が見たくて・・・
私のわがままなお願い
聞いてくださいませ。
スズキは釣れるんですが・・・・
それと何かアドバイスがあれば
よろしくお願いします。
それから
720製ルアーですが
流れに負けず
すごくよく泳ぎます!
絶対スズキが釣れると思うのですが
産卵回復で河に戻ってきている
今のスズキには動きが強すぎるので
5月くらいから効果を発揮すると思います。
あの泳ぎとレンジは
その時期の私の理想のルアーですよ!
釣れたらブログで宣伝しますね~。
それではまた。
良い釣を~。
650
●いらっしゃいませ、Yosshi831さん♪
クネクネ君の御来道心よりお待ちいたしております。是非、酷使させていただきます(笑)きっとアメマス釣れると思いますよ。その際には盛大に写真をアップさせていただきます。
よたよた君使ってくれたんですね!なるほど、スズキ君にはそういった習性があったのですね、勉強になりました。そのうち強化版が出来上がった時はそちらにお送りいたします。
クネクネ君の御来道心よりお待ちいたしております。是非、酷使させていただきます(笑)きっとアメマス釣れると思いますよ。その際には盛大に写真をアップさせていただきます。
よたよた君使ってくれたんですね!なるほど、スズキ君にはそういった習性があったのですね、勉強になりました。そのうち強化版が出来上がった時はそちらにお送りいたします。
Trackback
Trackback URL
Comment form