
お盆が過ぎると・・・

秋が来る。そう自分は思っている。勿論まだまだ気温が高い日が多いけれども、風は少しずつ冷たくなり空も秋の色になってくる。
写真は帰宅途中にダイナミックになって行く様を見て、自宅に到着するなりカメラを用意して撮ったもの。夕焼けのピークは逃したものの、何とか撮れた。
釣りの方は水温も下がり始めて段々と鱒類の適水温になってくるはずで、秋が深まってくれば粗食いも始まり大物も期待できるはず。昨年は11月がアメマスで大変盛り上がり、不覚にもばらしてしまった恐らく60~70の凄い奴のリベンジを今年は果たさなくては。
まぁ期待ばかりしても秋は大水で川が濁る事も多いし、当然気温も氷点下近くになることも多いので、運と気力が釣果を大きく左右するのかも。今から楽しみです。
秋と言えば鱒類の産卵の季節でもあり、道北のサンル川では9月の2週目辺りからヤマメ・サクラマスが浅瀬に集って産卵床を掘るのが見れたりも。そんな季節です。

ただいま出品中で、25日終了。
720studioオークション
写真は帰宅途中にダイナミックになって行く様を見て、自宅に到着するなりカメラを用意して撮ったもの。夕焼けのピークは逃したものの、何とか撮れた。
釣りの方は水温も下がり始めて段々と鱒類の適水温になってくるはずで、秋が深まってくれば粗食いも始まり大物も期待できるはず。昨年は11月がアメマスで大変盛り上がり、不覚にもばらしてしまった恐らく60~70の凄い奴のリベンジを今年は果たさなくては。
まぁ期待ばかりしても秋は大水で川が濁る事も多いし、当然気温も氷点下近くになることも多いので、運と気力が釣果を大きく左右するのかも。今から楽しみです。
秋と言えば鱒類の産卵の季節でもあり、道北のサンル川では9月の2週目辺りからヤマメ・サクラマスが浅瀬に集って産卵床を掘るのが見れたりも。そんな季節です。

ただいま出品中で、25日終了。
720studioオークション
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
801
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
802
●いらっしゃいませ、風玉さん♪
鮎カラーは私も好きなカラーですね~。釣れますよね。自作の時はあまり塗らないですが、市販品を使っていた時は銀黒腹オレか鮎が使用頻度が高かったです。ブラウニーの鮎なんてボロボロになるまで使っていました。
北海道の魚はニジマスやイワナ系は大きなのがいますね。化け物もいると思います。是非一度は北海道の釣りを体験してみて下さい。
追伸
リンクさせていただきます。
鮎カラーは私も好きなカラーですね~。釣れますよね。自作の時はあまり塗らないですが、市販品を使っていた時は銀黒腹オレか鮎が使用頻度が高かったです。ブラウニーの鮎なんてボロボロになるまで使っていました。
北海道の魚はニジマスやイワナ系は大きなのがいますね。化け物もいると思います。是非一度は北海道の釣りを体験してみて下さい。
追伸
リンクさせていただきます。
Trackback
Trackback URL
Comment form