
2008年6月24日
天気:晴れ
気温:25℃
風:やや強い
水温:14℃
新規開拓ニジマス河川はいかに!

↑いつもポチィをありがとう。
天気予報では曇り時々雨だったが、午前中は薄らと曇りで午後からは良い天気に恵まれたこの日は、本流がいまいちな雰囲気だったので再び見知らぬ渓流域へ向かった。噂ではあまり釣れないとか、デカイのが釣れるとか色々聞くのだが、やはり自分で足を運んでこそ色々な情報は得られると言う事で鬱蒼とした森の中を車を走らせる。車がすれ違うのもままならない程の狭い林道、それも当然の様に鋪装などはされてはいない。単独の釣行なのでやや不安はあるのでダム下が良かったのだが、あいにくの渇水模様。仕方なくダム上を探る事とする。渓流域とは言っても結構暴れ川な雰囲気もある玉石の敷き詰められた流れが基本なのだが、所々にいかにも大型が付きそうな深場もあるのが車の窓越しに確認出来る。あまり奥へは行きたくないので、いい加減な所から入渓。時間は午後12時を廻ったばかりであまり良い時間とは言えないが、ポテンシャルを知るには良いと考える。
最寄りの橋から川へ降りたが真新しい足跡があって、辿ってみると上流へ続いている様なので今日は釣り下りに決定。早速うすうす君を橋の真下の溜まりに投げ入れるとチェイスがあり、二投目にニジマスがヒットした。

ややボロいニジマス君。30cmは切っている。
続けてみると何匹かでうすうす君を追ってくるのが確認出来て魚影は薄くはないようだが、65mmと言うサイズではなかなかバイトへは持ち込めなさそう。そこで調査釣行でもあるのでスプーン、スピンナーも今日は使用する事にした。すると次々と15~30cm位のニジマスがヒットする。それも結構つまんない所から出て来たりもするので、これはやはり最近攻められたばかりなのだと言う事と時間が合っていない事が推測出来る。大場所では結構粘ったりもしたが、いかにも美味しそうな場所からは出てこない。

2.5gのハスルアーにヒット。一番始めに釣れたニジマス以外はどれも綺麗。
流れは見た目以上に深かったりもする。雨後は期待出来そうなので、次回の釣行の為に足早に釣り下っていく。時々55mmのミノーにチェンジしたりもするが、ダントツでスプーン・スピンナーが調子良い。かなりつまらない小場所ではホウライマスが釣れた。

最近はどこの川でもこの斑点のないニジマスの様な、ユグイの様な微妙な奴が釣れる。
何故か蚊やブヨが出てこなく快適なのだが日差しが結構強い。1km程釣り下った所で折り返す事として、スピンナーで釣り上がって行くと、時合が重なったのか次々にヒットする。

今更ながらスピンナーパワーには驚かされる。
多分この川は下のダム湖から刺さって来る大型もいるだろうから、タイミングを見計らって再び訪れてみたい。次回はまた違った川を訪問してみる事とする。
最寄りの橋から川へ降りたが真新しい足跡があって、辿ってみると上流へ続いている様なので今日は釣り下りに決定。早速うすうす君を橋の真下の溜まりに投げ入れるとチェイスがあり、二投目にニジマスがヒットした。

ややボロいニジマス君。30cmは切っている。
続けてみると何匹かでうすうす君を追ってくるのが確認出来て魚影は薄くはないようだが、65mmと言うサイズではなかなかバイトへは持ち込めなさそう。そこで調査釣行でもあるのでスプーン、スピンナーも今日は使用する事にした。すると次々と15~30cm位のニジマスがヒットする。それも結構つまんない所から出て来たりもするので、これはやはり最近攻められたばかりなのだと言う事と時間が合っていない事が推測出来る。大場所では結構粘ったりもしたが、いかにも美味しそうな場所からは出てこない。

2.5gのハスルアーにヒット。一番始めに釣れたニジマス以外はどれも綺麗。
流れは見た目以上に深かったりもする。雨後は期待出来そうなので、次回の釣行の為に足早に釣り下っていく。時々55mmのミノーにチェンジしたりもするが、ダントツでスプーン・スピンナーが調子良い。かなりつまらない小場所ではホウライマスが釣れた。

最近はどこの川でもこの斑点のないニジマスの様な、ユグイの様な微妙な奴が釣れる。
何故か蚊やブヨが出てこなく快適なのだが日差しが結構強い。1km程釣り下った所で折り返す事として、スピンナーで釣り上がって行くと、時合が重なったのか次々にヒットする。

今更ながらスピンナーパワーには驚かされる。
多分この川は下のダム湖から刺さって来る大型もいるだろうから、タイミングを見計らって再び訪れてみたい。次回はまた違った川を訪問してみる事とする。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics