
この一週間はいかに!

↑いつもポチィをありがとう。
2008年9月22日
この日は午後から仕事なので、早朝に行ってみた。行ってみると見慣れた車が停めてある。シゲさんのフォレスターだったw 釣り場に降りてみるとやはりシゲさんだった。先週の好調が嘘の様に反応が悪い。が、しっかりシゲさんは40upを釣っていた。

なかなか良いニジマスで何より。詳しくはシゲさんのブログで。Lure Evolution
2008年9月23日
この日は友人と朝一釣行。未開のポイントへ行ってみたが、今にも雨が降りそうな天気。未開のポイントと行っても対岸は何度かチャレンジした事があるが、どうも荒瀬の流芯が狙えないので、ジャングルを越えて対岸から狙おうと言うもの。ここからなら直ダウンでブッとい流芯を狙えるのでありがたいが、出て来たのは30センチ後半のニジマス。

サイズは小さいけどまぁ良い感じ。
続いて数投でまたしても同サイズ。

多分大物が着いているのは、その流芯際下流にある深場。暫く粘るが腕が悪いのでその後は反応なしで終了。ここはまた次回にでもじっくり狙う予定。
2008年9月24日
この日から3連休。世間一般で言う、盆正月休みが我々サービス業では今なのだw 遠くへ釣行も考えたが、面倒くさいので近場でお茶を濁す事にした。ま、遠くと言っても、自分はとことん通って釣りをするタイプなので、よそ様の釣り場事情はわからんので多分路頭に迷うだけなので、行ってみたいが我慢。
ということで、とあるポイントへ早朝より行ってみたが、やたらと風が強い。体感温度は氷点下に近い感じがして、先週と同じ服装で出て来た事を後悔するが後の祭り。小一時間程で撤収したが、帰宅しても背筋が寒い事この上なし。
午後からは予定通りに、プレゼントルアーの最終カラーリングなんぞをして過ごした。
2008年9月25日
この日は予定通りのシゲさんとの釣行。寝坊すると予告してあったので、シゲさんが先行してロッドを振っている。昨日よりも幾分暖かさを感じるが、やはり先週までとは違って寒い。ウエーディングしていても足が冷えてくるくらいの水温になってしまった。急な水温低下が影響したのか、ルアーがヘボイのか腕が悪いのかどうなんだか、とにかく午後までロッドを振り続けるがまるで反応なしで終了。
2008年9月26日
連休最終日は、再びジャングルラビットさんがいらっしゃったので一緒の釣行。朝一は雰囲気も悪くなかったが、徐々に風が強くなってくる。明らかに魚は深場に潜んでる雰囲気で、小魚の群れも今ひとつ見当たらない。しばしロッドを振った後に、近郊の小河川へ移動。
雨が降ったお陰で水に勢いがあって良い感じなのだが、連日の釣行で明らかに自分にやる気が見当たらない。それでも良いポイントでは良型が見えたりして無理矢理テンションが上がったが、結局釣れたのは子ニジ君のオンパレード。

こんなパーマークの鮮やかなニジマス君が数匹で終了。
昼食を摂って、昔なじみの川へ案内するが現地へ着いてみると強風と気温低下が待っていた。おまけに、断続的に強い雨が降ったりして。川はかなり良い水色をしていて涎もんなのだが、どうも睡眠不足なせいか眠たいので自分は撤収決定。ここはジャングルラビットさんに託して帰宅。
とまぁ、こんな駄目駄目な一週間は過ぎていったのだ。
この日は午後から仕事なので、早朝に行ってみた。行ってみると見慣れた車が停めてある。シゲさんのフォレスターだったw 釣り場に降りてみるとやはりシゲさんだった。先週の好調が嘘の様に反応が悪い。が、しっかりシゲさんは40upを釣っていた。

なかなか良いニジマスで何より。詳しくはシゲさんのブログで。Lure Evolution
2008年9月23日
この日は友人と朝一釣行。未開のポイントへ行ってみたが、今にも雨が降りそうな天気。未開のポイントと行っても対岸は何度かチャレンジした事があるが、どうも荒瀬の流芯が狙えないので、ジャングルを越えて対岸から狙おうと言うもの。ここからなら直ダウンでブッとい流芯を狙えるのでありがたいが、出て来たのは30センチ後半のニジマス。

サイズは小さいけどまぁ良い感じ。
続いて数投でまたしても同サイズ。

多分大物が着いているのは、その流芯際下流にある深場。暫く粘るが腕が悪いのでその後は反応なしで終了。ここはまた次回にでもじっくり狙う予定。
2008年9月24日
この日から3連休。世間一般で言う、盆正月休みが我々サービス業では今なのだw 遠くへ釣行も考えたが、面倒くさいので近場でお茶を濁す事にした。ま、遠くと言っても、自分はとことん通って釣りをするタイプなので、よそ様の釣り場事情はわからんので多分路頭に迷うだけなので、行ってみたいが我慢。
ということで、とあるポイントへ早朝より行ってみたが、やたらと風が強い。体感温度は氷点下に近い感じがして、先週と同じ服装で出て来た事を後悔するが後の祭り。小一時間程で撤収したが、帰宅しても背筋が寒い事この上なし。
午後からは予定通りに、プレゼントルアーの最終カラーリングなんぞをして過ごした。
2008年9月25日
この日は予定通りのシゲさんとの釣行。寝坊すると予告してあったので、シゲさんが先行してロッドを振っている。昨日よりも幾分暖かさを感じるが、やはり先週までとは違って寒い。ウエーディングしていても足が冷えてくるくらいの水温になってしまった。急な水温低下が影響したのか、ルアーがヘボイのか腕が悪いのかどうなんだか、とにかく午後までロッドを振り続けるがまるで反応なしで終了。
2008年9月26日
連休最終日は、再びジャングルラビットさんがいらっしゃったので一緒の釣行。朝一は雰囲気も悪くなかったが、徐々に風が強くなってくる。明らかに魚は深場に潜んでる雰囲気で、小魚の群れも今ひとつ見当たらない。しばしロッドを振った後に、近郊の小河川へ移動。
雨が降ったお陰で水に勢いがあって良い感じなのだが、連日の釣行で明らかに自分にやる気が見当たらない。それでも良いポイントでは良型が見えたりして無理矢理テンションが上がったが、結局釣れたのは子ニジ君のオンパレード。

こんなパーマークの鮮やかなニジマス君が数匹で終了。
昼食を摂って、昔なじみの川へ案内するが現地へ着いてみると強風と気温低下が待っていた。おまけに、断続的に強い雨が降ったりして。川はかなり良い水色をしていて涎もんなのだが、どうも睡眠不足なせいか眠たいので自分は撤収決定。ここはジャングルラビットさんに託して帰宅。
とまぁ、こんな駄目駄目な一週間は過ぎていったのだ。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics