
秋晴れはいかに!

↑いつもポチィをありがとう。
【その61】
2008年10月20日
天気:晴れ
気温:15℃
この日は出勤前の1時間半程の釣行。そろそろアメマスが入っていないものかと、流れの緩めな所を探る。すっかりユグイの稚魚も見られなくなり水温が下がって来たのがわかる。産卵後の大型のアメマスを期待したが、出て来たのは小型君だった。

ミノーは、よたよた君シンキング、どぜうカラー。こういった小型が出てくると言う事は、大型が間もなく入ってくると言う知らせのような気がする。昨年もそうだ。今後に期待。
【その62】
2008年10月23日
天気:晴れ
気温:18℃
で、本日は以前シゲさんと行った渓谷川。この川規模的には結構大きい部類に入るのだけど、流れが素晴らしくポイント満載。未確認な噂もそこそこ耳にするのだが、きっと大物もそれなりにストックされていると期待しながら、林道を1.5kmほどひたすら歩いて良い流れを探す。葉を落とした山々がもうすぐ冬の到来を予感させる。
水温は9℃と低め。これは早めのリトリーブでは辛いかなと思いつつも、よたよた君90mmシンキングどぜうカラーをアップクロスに投げ、イメージ的にドジョウを演出すると間もなくヒット。サイズはそれほどでもないが強い。

30センチ台のニジマス。よたよた君90mmシンキングは好調。
だが、全然後が続かない。水位は以前来たときよりは低く、ポイントも絞りやすいのだが出てこない。嫌いな薮コギを繰り返して要所要所を叩くが出てこない。流れは素晴らしいのだけどね、きっと攻めきれていないのだろうな。
で、飽きて来たので支流を少しだけ登ってみる。小さな沢だが、溜まりにはイワナとヤマベが泳いでいるのが見える。ここはヤマベが居るのだと、少し良い気分になって撤収する事にした。
2008年10月20日
天気:晴れ
気温:15℃
この日は出勤前の1時間半程の釣行。そろそろアメマスが入っていないものかと、流れの緩めな所を探る。すっかりユグイの稚魚も見られなくなり水温が下がって来たのがわかる。産卵後の大型のアメマスを期待したが、出て来たのは小型君だった。

ミノーは、よたよた君シンキング、どぜうカラー。こういった小型が出てくると言う事は、大型が間もなく入ってくると言う知らせのような気がする。昨年もそうだ。今後に期待。
【その62】
2008年10月23日
天気:晴れ
気温:18℃
で、本日は以前シゲさんと行った渓谷川。この川規模的には結構大きい部類に入るのだけど、流れが素晴らしくポイント満載。未確認な噂もそこそこ耳にするのだが、きっと大物もそれなりにストックされていると期待しながら、林道を1.5kmほどひたすら歩いて良い流れを探す。葉を落とした山々がもうすぐ冬の到来を予感させる。
水温は9℃と低め。これは早めのリトリーブでは辛いかなと思いつつも、よたよた君90mmシンキングどぜうカラーをアップクロスに投げ、イメージ的にドジョウを演出すると間もなくヒット。サイズはそれほどでもないが強い。

30センチ台のニジマス。よたよた君90mmシンキングは好調。
だが、全然後が続かない。水位は以前来たときよりは低く、ポイントも絞りやすいのだが出てこない。嫌いな薮コギを繰り返して要所要所を叩くが出てこない。流れは素晴らしいのだけどね、きっと攻めきれていないのだろうな。
で、飽きて来たので支流を少しだけ登ってみる。小さな沢だが、溜まりにはイワナとヤマベが泳いでいるのが見える。ここはヤマベが居るのだと、少し良い気分になって撤収する事にした。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics