
2008年11月26日
天気:晴れ
気温:-10℃~-2℃
風:微風
氷点下20℃後はいかに!

↑いつもポチィをありがとう。
なんか久々の更新ですな。このところの雪で一気に仕事が忙しくなった事と、イマイチ気分的に盛り上がっていなかった。昨日も休みだったが、11月としては記録的な寒さで、道北の下川町では-20度だったらしい。急激なこの寒さで、一体魚達の活性にはどれくらい影響を与えるのだろう。極寒の1月や2月にも釣れる事は確かなのだが、水温が低いなりにも安定している時期でもある。しかし、急激な水温低下では魚も寒いのかね~。
午前9時にシゲさんからの電話。以前に釣行を約束していたのが今日で、意外に早い時間に到着でややビビる。朝食を摂り支度をして川へ急ぐ。この時点でかなり厚手の靴下を履いているのに、左足は冷たい。多分きつめのシューズで血行が悪いのだろう。ポイントまではこの時期はラッセルしか方法はない。でもまだ雪が少ないので比較的楽なんだけど、距離があるんだよね。で、入水するとゴアテックスのウエーダーでは冷たい。程なくして両足が冷たくなる。
先行していたシゲさんと合流。小さめがバイトした他は反応はなしらしい。水温は1度を下回っているのだが、過去の実績では超速リトリーブも効果的なので色々とパターンを変えながら攻めるも、まるで反応がないのは寂しい。かなり足が冷たい。上半身は結構厚着の上にダウンなのでそこそこ暖かかったりする。経験上、こんな天気の良い日は意外に貧課で終わってもいて、逆に雪がちらつく方が良かったりもしている。まぁ、天気が良いと逆に自分のテンションが落ちている場合も多いんだけどね。
で、以前から気になっていた対岸の瀬を調査しに行く。気温が上がって、春の釣りくらいに体は暖かくなって来たが、手はなまら冷たい。これまたかなりの距離をラッセルしながらになるのだけども、予想通り良い感じではある。しばしニジマスを夢見てロッドを振るが何もなしで、ここはまた来年ニジマスポイントとして攻めようと思う。下流に釣り下ったシゲさんは50upアメマス釣った様なので、きっとこちら側も攻めるべきなんだろうね。
午前9時にシゲさんからの電話。以前に釣行を約束していたのが今日で、意外に早い時間に到着でややビビる。朝食を摂り支度をして川へ急ぐ。この時点でかなり厚手の靴下を履いているのに、左足は冷たい。多分きつめのシューズで血行が悪いのだろう。ポイントまではこの時期はラッセルしか方法はない。でもまだ雪が少ないので比較的楽なんだけど、距離があるんだよね。で、入水するとゴアテックスのウエーダーでは冷たい。程なくして両足が冷たくなる。
先行していたシゲさんと合流。小さめがバイトした他は反応はなしらしい。水温は1度を下回っているのだが、過去の実績では超速リトリーブも効果的なので色々とパターンを変えながら攻めるも、まるで反応がないのは寂しい。かなり足が冷たい。上半身は結構厚着の上にダウンなのでそこそこ暖かかったりする。経験上、こんな天気の良い日は意外に貧課で終わってもいて、逆に雪がちらつく方が良かったりもしている。まぁ、天気が良いと逆に自分のテンションが落ちている場合も多いんだけどね。
で、以前から気になっていた対岸の瀬を調査しに行く。気温が上がって、春の釣りくらいに体は暖かくなって来たが、手はなまら冷たい。これまたかなりの距離をラッセルしながらになるのだけども、予想通り良い感じではある。しばしニジマスを夢見てロッドを振るが何もなしで、ここはまた来年ニジマスポイントとして攻めようと思う。下流に釣り下ったシゲさんは50upアメマス釣った様なので、きっとこちら側も攻めるべきなんだろうね。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
1130
氷点下20℃って…
こんにちは♪
それにしても氷点下20℃って…
イマイチ気分が盛り上がらない時ってありますよね
そんな時は、ボーボーに対抗してツルツルしてみましょう
チクチクちと共に新たなやる気が芽生えてきますよ!
寒い中での釣行なので、どうぞお体に気をつけて下さいね
次は50UPの報告を楽しみに待ってます♪
それにしても氷点下20℃って…
イマイチ気分が盛り上がらない時ってありますよね
そんな時は、ボーボーに対抗してツルツルしてみましょう
チクチクちと共に新たなやる気が芽生えてきますよ!
寒い中での釣行なので、どうぞお体に気をつけて下さいね
次は50UPの報告を楽しみに待ってます♪
1131
●いらっしゃいませ、きょんたさん♪
イマイチなのは多分、ボードに行きたい病が発症しているせいではないかと思われます。故にこの時期にツルツルはご勘弁を~なのです。
今年は何かイマイチ調子も上がらず終了な感じがしてますが、ラスト一ヶ月頑張ってみます。
今年は何かイマイチ調子も上がらず終了な感じがしてますが、ラスト一ヶ月頑張ってみます。
Trackback
Trackback URL
Comment form