
2009年6月20日
天気:曇り
気温:16℃
風:やや強い
水温:12℃
水位:やや高い
短時間勝負はいかに!

↑
ブログランキング参加中。
いつもクリックをありがとう♪
午後からは仕事の為短時間の釣行。せいぜい2時間。ワンポイントのみの勝負と決めて、昨日釣れたポイントの脇の強力この上ない瀬を狙ってみる事に。浅そうに見えて実は結構深さがあって、油断してウエーディングしようものならきっと流されてしまうのではと言う程の流速。狙いはその豪快な瀬と分流がぶつかる辺りが実に怪しい。怪しいなんてモンじゃなく絶対に魚は付いているはず。ここのポイントはもう少し水位が下がって水温も上がってくれば、相当な数のユグイ帝国になっているので、それを狙いに来るデカニジもいるはずなのだ。
昨日調子の良かった本流仕様の90mmシンキングミノーのグリーンバックゴールドをチョイスして、その流芯越えを試みてみるとなんとか越えて怪しいスポットへ辛うじて届く。いかんせん流れが速すぎてもたもたしていると、あっという間にスポットを抜けてしまう。キャストして着水と同時にビシィッとメンディングしてやると良い感じで流芯の中へミノーが潜り込んだ。ロッドをやや高めに構えた次の瞬間にドカンとヒット&連続のジャンプ。ジャンプしてくれたお陰で、サイズ的にはそれほどでもないと言う事が判明したのだが、なまら重たク早い流れに乗ってるもんだから中々寄ってこない。昨日のもえらい重たく感じたが、今日のもそれに匹敵するくらい。だが、徐々に浅瀬に誘導して勝利。

40一寸アップのデカニジ寸前君。
ニジマスも色々なタイプがいるもんだけど、ここの川はニジマスらしい色をしたものから、サクラマスの様に銀色の鱗が剥がれやすいものがいる。比較的前者は岩場に付いているものに多く、後者は瀬の中から出て来る様な気がする。
その後の1時間くらい釣り下れるだけ下ったが時間切れで終了~。
そんな訳で、
本日の満足度は55%
ボーズ率は23%
昨日調子の良かった本流仕様の90mmシンキングミノーのグリーンバックゴールドをチョイスして、その流芯越えを試みてみるとなんとか越えて怪しいスポットへ辛うじて届く。いかんせん流れが速すぎてもたもたしていると、あっという間にスポットを抜けてしまう。キャストして着水と同時にビシィッとメンディングしてやると良い感じで流芯の中へミノーが潜り込んだ。ロッドをやや高めに構えた次の瞬間にドカンとヒット&連続のジャンプ。ジャンプしてくれたお陰で、サイズ的にはそれほどでもないと言う事が判明したのだが、なまら重たク早い流れに乗ってるもんだから中々寄ってこない。昨日のもえらい重たく感じたが、今日のもそれに匹敵するくらい。だが、徐々に浅瀬に誘導して勝利。

40一寸アップのデカニジ寸前君。
ニジマスも色々なタイプがいるもんだけど、ここの川はニジマスらしい色をしたものから、サクラマスの様に銀色の鱗が剥がれやすいものがいる。比較的前者は岩場に付いているものに多く、後者は瀬の中から出て来る様な気がする。
その後の1時間くらい釣り下れるだけ下ったが時間切れで終了~。
そんな訳で、
本日の満足度は55%
ボーズ率は23%
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics