
2009年6月23日
天気:晴れ
気温:24℃
風:強い
水温:14℃
水位:平水
真昼の決闘はいかに!

↑
ブログランキング参加中。
いつもクリックをありがとう♪
前日の朝、久々にシゲさんがニジマスと決闘するらしいとの連絡。案の定朝は早く起きれなかったので、既に日が高く昇った時間に川へ行ってみると既に54cmを釣った様子。シゲさんは久々のニジマスらしく、普通なら満足サイズなのにかなり飢えている模様w 自分はこの後仕事なので、適当にルアーのアクション具合を見ながら一時間程釣り下ってみたが何もなし。
それにしてもシゲさんはブログを拝見していても、実際の釣りを見ていてもなまら研究熱心と言うか、執着心を持って各ポイントに挑んでいるのがよくわかる。このポイントを紹介したのは一昨年なんだけど、当然の事ながら今は熟知しており紹介した甲斐があったと言うもの。ただ紹介されたところをのべんだらりと糸を垂れる類いではなく、本当に大物を狙っているんだと言うのがひしひしと伝わって来て、そのうち本当に1mのニジマスでも釣るのではないかと思えて来るw そんなシゲさんだからポイントを紹介したんだけどね。
その夜は結構な雨が降っていた。朝起きるとなんだか非常に蒸した感じはするが天気は悪くない。風が結構吹いてはいるがさてどこへ行こうか?あの川はデータを見る限りでは濁りと水位が高くなりすぎてダメ。と言う事で北へ車を走らせてみた。思い当たる川と言う川を覗いてみたんだが、どこも濁り具合がよろしくなくもう一寸先へ急いでみた。有望な中規模河川の支流。ヤマベ、ニジマス、アメマスが狙える沢なんだけど、ここだけは何故か清々しい程綺麗な水が流れている。相当深い森に囲まれていて、既に昼を過ぎた時間でも暗い森の中。かなりビビりながら沢へ入って行った。
先ずは釣り上がってみたがどうも反応が悪く、釣り下がってみる事に。小さな沢なので釣り下の時はこちらの気配を悟られない様に遠目のキャスト。下の場合はよく泳ぐフローティングミノーが勝負が早い気がしているので、最近お気に入りの【なまら】シリーズを中心にローテーションしてみる。が、やはり反応が悪くまるで何もなし。新しめの足跡があったので、既に午前中攻められた後なのかもしれない。
浅い流れが続くのでそこは全てパスして、深場続きの界隈へ足を速める。第一から第二のポイントは反応なし。第三のポイントは一番有望な深場。ストレートな流れがカーブでぶつかりそこがやたらと深くなっている。カーブの当たりにはモジャモジャがあるので、かなり怪しい。5mほど先からそのカーブのぶっつけへなまらフローティングミノー75mmをキャスト。ゆっくり目のリトリーブで直ダウン。プルプルと小気味の良い泳ぎが、ファイヤーラインを伝わって手に届く。で、ストップ&ゴーでヒット。 派手にジャンプする訳ではなく、ゴンゴンと首を振るのが伝わって来る。ただジリジリとドラグを鳴らすだけ。ここでラインを巻くと走られそうなので、7.6ftのパワーを信じてひたすら奴が疲れるのを待つ。流れ込みの流速は結構なものなので、ゆっくりとリーリングせずにこちらが後ろに下がって、浅瀬へ誘導して無事ランディング。

なまら大活躍。

またまた鰐ニジマス。色も濃く良い感じで55cm。
不調6月のはずなんだが、今月はやたらと調子が良い様で満足。真昼の決闘に勝利したので、これにて帰宅する事に決定~。帰りは途中から豪雨。川は激濁りの大増水になっていた。
そんな訳で、
本日の満足度は78%
ボーズ率は25%
それでは毎度おなじみのデカニジ動画をど~ぞ~
それにしてもシゲさんはブログを拝見していても、実際の釣りを見ていてもなまら研究熱心と言うか、執着心を持って各ポイントに挑んでいるのがよくわかる。このポイントを紹介したのは一昨年なんだけど、当然の事ながら今は熟知しており紹介した甲斐があったと言うもの。ただ紹介されたところをのべんだらりと糸を垂れる類いではなく、本当に大物を狙っているんだと言うのがひしひしと伝わって来て、そのうち本当に1mのニジマスでも釣るのではないかと思えて来るw そんなシゲさんだからポイントを紹介したんだけどね。
その夜は結構な雨が降っていた。朝起きるとなんだか非常に蒸した感じはするが天気は悪くない。風が結構吹いてはいるがさてどこへ行こうか?あの川はデータを見る限りでは濁りと水位が高くなりすぎてダメ。と言う事で北へ車を走らせてみた。思い当たる川と言う川を覗いてみたんだが、どこも濁り具合がよろしくなくもう一寸先へ急いでみた。有望な中規模河川の支流。ヤマベ、ニジマス、アメマスが狙える沢なんだけど、ここだけは何故か清々しい程綺麗な水が流れている。相当深い森に囲まれていて、既に昼を過ぎた時間でも暗い森の中。かなりビビりながら沢へ入って行った。
先ずは釣り上がってみたがどうも反応が悪く、釣り下がってみる事に。小さな沢なので釣り下の時はこちらの気配を悟られない様に遠目のキャスト。下の場合はよく泳ぐフローティングミノーが勝負が早い気がしているので、最近お気に入りの【なまら】シリーズを中心にローテーションしてみる。が、やはり反応が悪くまるで何もなし。新しめの足跡があったので、既に午前中攻められた後なのかもしれない。
浅い流れが続くのでそこは全てパスして、深場続きの界隈へ足を速める。第一から第二のポイントは反応なし。第三のポイントは一番有望な深場。ストレートな流れがカーブでぶつかりそこがやたらと深くなっている。カーブの当たりにはモジャモジャがあるので、かなり怪しい。5mほど先からそのカーブのぶっつけへなまらフローティングミノー75mmをキャスト。ゆっくり目のリトリーブで直ダウン。プルプルと小気味の良い泳ぎが、ファイヤーラインを伝わって手に届く。で、ストップ&ゴーでヒット。 派手にジャンプする訳ではなく、ゴンゴンと首を振るのが伝わって来る。ただジリジリとドラグを鳴らすだけ。ここでラインを巻くと走られそうなので、7.6ftのパワーを信じてひたすら奴が疲れるのを待つ。流れ込みの流速は結構なものなので、ゆっくりとリーリングせずにこちらが後ろに下がって、浅瀬へ誘導して無事ランディング。

なまら大活躍。

またまた鰐ニジマス。色も濃く良い感じで55cm。
不調6月のはずなんだが、今月はやたらと調子が良い様で満足。真昼の決闘に勝利したので、これにて帰宅する事に決定~。帰りは途中から豪雨。川は激濁りの大増水になっていた。
そんな訳で、
本日の満足度は78%
ボーズ率は25%
それでは毎度おなじみのデカニジ動画をど~ぞ~
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
1190
いいですね~鰐ニジ、デカニジ釣りたいっす
1191
いやーあんまり褒められると困っちゃいますね(笑
いろいろやるのが好きでして、それで釣れると楽しいんですよねー
それにしても良いニジマスですね。写真だけ見たら60UPかと思いましたよ。
また2人でデカ虹と決闘したいですなー
いろいろやるのが好きでして、それで釣れると楽しいんですよねー
それにしても良いニジマスですね。写真だけ見たら60UPかと思いましたよ。
また2人でデカ虹と決闘したいですなー
1192
●いらっしゃいませ、akさん♪
デカニジのご用命は道北へ♪
1193
●いらっしゃいませ、シゲさん♪
いやいや、本当にそう思っていますw
今回のデカニジはややほっそりはしてたけど、なかなか貫禄ありましたよ~。本流ニジとは違った魅力が沢ニジにはありますな。虹鱒らしいというか。
また決闘しに行きましょう。今年こそあの川行きませんか?
今回のデカニジはややほっそりはしてたけど、なかなか貫禄ありましたよ~。本流ニジとは違った魅力が沢ニジにはありますな。虹鱒らしいというか。
また決闘しに行きましょう。今年こそあの川行きませんか?
1194
はじめまして^^
いかにもというような雰囲気のある釣り場ですね。
私もこんな釣り場で釣りをしてみたいものです^^;
ビッグフィッシュがいかにもでそうですね☆
また遊びに来ます♪
私もこんな釣り場で釣りをしてみたいものです^^;
ビッグフィッシュがいかにもでそうですね☆
また遊びに来ます♪
1195
●いらっしゃいませ、Gyonet編集部さん♪
はじめまして。ここは結構魚も期待出来る雰囲気ですが、熊の雰囲気も抜群なんですよ~w
実際みるとビッグフィッシュなんて雰囲気ではなく、小さいのが一杯いるイメージなんですが、そのギャップが素晴らしい。
また遊びに来て下さいね♪
実際みるとビッグフィッシュなんて雰囲気ではなく、小さいのが一杯いるイメージなんですが、そのギャップが素晴らしい。
また遊びに来て下さいね♪
Trackback
Trackback URL
Comment form