
続きはいかに!
というわけで、前回の続き。
いやはや、この七月は本当によくあちこちを歩き回ったもんだと、
今更ながら自分用の詳細な釣り記録読んでいると思う。
デカイの釣りたい、
綺麗なの釣りたい、
わくわくな冒険的な釣りしたい、
そうなるとやはり自分の足で稼がないとね。
人の情報を参考にする事はあっても、結局自分で歩かないと気が済まない。
#16【2013年7月12日】
ソロでの釣行。前回の日記で佐藤ライス大佐と釣り下った区間だが、
ここをソロでジックリと釣り上がったらどうなるのかが知りたかった。
だがしかし、この日は呪われた1日であり、
序盤にロッドを折り、
予備ロッドに交換して程なくして、
長年使い愛着のあったルワーケースを水没させて行方不明にしてしまった日...
手元に残ったのはたった一つのルワーemanonのニジマスカラー。
これで今日は勝負してやる!
と意気込んで釣り上がってみたがやはり大方ちびニジのオンパレード。
前回の釣行記からもお分かりの様に、20~30cmのチビに分類されるニジマスはそろそろ三桁は釣っただろうw
で、最後の期待のポイントでやっとこさアラフォー。
#17【2013年7月13日】
来た事はあるがイマイチな記憶しかない川へ佐藤ライス大佐と。
入渓地点で魚からの反応はあるもののやはりイマイチ感が抜群すぎる。
かなり釣り下ってみたもののやはりイマイチ過ぎて、
これはかなりタイミングの悪い釣行と決めつけて次回に期待してみた。
#18【2013年7月15日】
して再び佐藤ライス大佐とここは全くの未調査河川へ。
期待の出来る情報はあるのだが、どれだけ今の状況で期待出来るものかは不明。
早速橋の袂からアメマス登場。

リップのセッティングを新たにしたうすうす君が活躍。
しかしその後はヤマベのキレイなのが釣れた意外はほぼ記憶に残らない魚ばかり。
ここはまた改めて訪問しようと思う。
つづく

↑
ブログランキング参加中。
いつもクリックをありがとう♪
いやはや、この七月は本当によくあちこちを歩き回ったもんだと、
今更ながら自分用の詳細な釣り記録読んでいると思う。
デカイの釣りたい、
綺麗なの釣りたい、
わくわくな冒険的な釣りしたい、
そうなるとやはり自分の足で稼がないとね。
人の情報を参考にする事はあっても、結局自分で歩かないと気が済まない。
#16【2013年7月12日】
ソロでの釣行。前回の日記で佐藤ライス大佐と釣り下った区間だが、
ここをソロでジックリと釣り上がったらどうなるのかが知りたかった。
だがしかし、この日は呪われた1日であり、
序盤にロッドを折り、
予備ロッドに交換して程なくして、
長年使い愛着のあったルワーケースを水没させて行方不明にしてしまった日...
手元に残ったのはたった一つのルワーemanonのニジマスカラー。
これで今日は勝負してやる!
と意気込んで釣り上がってみたがやはり大方ちびニジのオンパレード。
前回の釣行記からもお分かりの様に、20~30cmのチビに分類されるニジマスはそろそろ三桁は釣っただろうw
で、最後の期待のポイントでやっとこさアラフォー。
#17【2013年7月13日】
来た事はあるがイマイチな記憶しかない川へ佐藤ライス大佐と。
入渓地点で魚からの反応はあるもののやはりイマイチ感が抜群すぎる。
かなり釣り下ってみたもののやはりイマイチ過ぎて、
これはかなりタイミングの悪い釣行と決めつけて次回に期待してみた。
#18【2013年7月15日】
して再び佐藤ライス大佐とここは全くの未調査河川へ。
期待の出来る情報はあるのだが、どれだけ今の状況で期待出来るものかは不明。
早速橋の袂からアメマス登場。

リップのセッティングを新たにしたうすうす君が活躍。
しかしその後はヤマベのキレイなのが釣れた意外はほぼ記憶に残らない魚ばかり。
ここはまた改めて訪問しようと思う。
つづく

↑
ブログランキング参加中。
いつもクリックをありがとう♪
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics