
そしてさらに続きはいかに!
今年はなんだか釣りに連れて行って欲しいという若者と中年がおりまして。
釣りと言えば川の釣り、それも渓流〜本流でいわゆるトラウトと呼ばれているものを専門に釣っている訳なんで、
彼らにも必然的にそれをやってもらう事になる訳なんだけど。
大きいのは釣らせる事はできないけど(それは個々の努力)、
少なくとも自分が楽しんで来た過程は教える事は出来るかなと言う事で、
若者(pepe)と中年(ハッシー)を連れ立って行ってみた。
#19【2013年7月16日】
この日はその2人を連れて某川へ。
実は6月にも連れて行ったんだが、それに味を占めた様なんで今回は突き放す意味で、
若者&中年チームと俺チームと別れて釣りをする事にしたw
なにせ自分で行動して考えなきゃ釣れるわけないですからなwww
ちなみに、pepeは釣りの経験がないってことで餌釣りを、
ハッシーは初ルアーに等しいのでとりあえずスピンナー作戦で。
2人には有望な釣り下り区間を充てがった。
さて、自分はと言うとここは以前に釣り下った区間なんだが、
今日は釣り上がりで。
正直に言うと川の流れがきついので体力的には釣り下りたいw
しかもまたかよ!と言いたくなる位にちびニジクラスのオンパレード。
黙々とデカニジが居そうなポイントを叩いて行きますが、
なかなか良いサイズは出て来ませんな。
そのうち上流から降りて来た2人が見える様になって程なくして合流。
ここで終了なんだがダラダラと三人で散々叩いていた流れ、
ふととある豪快な白泡が気になってそれの中をemanonピンクちゃんを通すと、

おぉ〜やっとそこそこサイズのカッコいいアラフォーさんが釣れたw
#20【2013年7月19日】
午前中の2時間だけ疑惑の川へ。
こうも日照り続きだとあまり期待出来ないかもと、
流れの速い瀬〜白泡を中心に狙うもやたらとヤマベが。
そんな中でこんなギンピカなヤマベが釣れる。

これはきっと降海やぁ〜めたぁ〜チームのヤマベに違いない。
行けども行けどもヤマベのオンパレードで終了。
#21【2013年7月23日】
してこの日は再びハッシーと。今回はスプーンを買う様に言ったら買って来たようだ。
ミノーはとりあえず釣るには難しいモノではないが、
このスプーンを川の中で使うと言う技は実は難しいと思っている。
スプーンを使えれば、シンキングミノー楽勝作戦である。
で、全く見ず知らずのこの区間。
いきなり橋の上に熊の糞があったりしてややビビる。
そして川に降りればこんなものが。

いやはや、野生の王国である。
2人で釣り下るがここもチビニジ区間なのか、
大物ポイントは冒頭のぶっつけのみ。
しかもなかなかシビアな感じで魚が分散している様子。
かなりこの日も歩いての折り返し。
なぜかこの日はダウンよりアップで、しかもかなり攻撃的なルワーアクションで反応が急増。

それでも30cmそこそこのこれが最大だったかな。
次回7月の釣り最終回!
釣りと言えば川の釣り、それも渓流〜本流でいわゆるトラウトと呼ばれているものを専門に釣っている訳なんで、
彼らにも必然的にそれをやってもらう事になる訳なんだけど。
大きいのは釣らせる事はできないけど(それは個々の努力)、
少なくとも自分が楽しんで来た過程は教える事は出来るかなと言う事で、
若者(pepe)と中年(ハッシー)を連れ立って行ってみた。
#19【2013年7月16日】
この日はその2人を連れて某川へ。
実は6月にも連れて行ったんだが、それに味を占めた様なんで今回は突き放す意味で、
若者&中年チームと俺チームと別れて釣りをする事にしたw
なにせ自分で行動して考えなきゃ釣れるわけないですからなwww
ちなみに、pepeは釣りの経験がないってことで餌釣りを、
ハッシーは初ルアーに等しいのでとりあえずスピンナー作戦で。
2人には有望な釣り下り区間を充てがった。
さて、自分はと言うとここは以前に釣り下った区間なんだが、
今日は釣り上がりで。
正直に言うと川の流れがきついので体力的には釣り下りたいw
しかもまたかよ!と言いたくなる位にちびニジクラスのオンパレード。
黙々とデカニジが居そうなポイントを叩いて行きますが、
なかなか良いサイズは出て来ませんな。
そのうち上流から降りて来た2人が見える様になって程なくして合流。
ここで終了なんだがダラダラと三人で散々叩いていた流れ、
ふととある豪快な白泡が気になってそれの中をemanonピンクちゃんを通すと、

おぉ〜やっとそこそこサイズのカッコいいアラフォーさんが釣れたw
#20【2013年7月19日】
午前中の2時間だけ疑惑の川へ。
こうも日照り続きだとあまり期待出来ないかもと、
流れの速い瀬〜白泡を中心に狙うもやたらとヤマベが。
そんな中でこんなギンピカなヤマベが釣れる。

これはきっと降海やぁ〜めたぁ〜チームのヤマベに違いない。
行けども行けどもヤマベのオンパレードで終了。
#21【2013年7月23日】
してこの日は再びハッシーと。今回はスプーンを買う様に言ったら買って来たようだ。
ミノーはとりあえず釣るには難しいモノではないが、
このスプーンを川の中で使うと言う技は実は難しいと思っている。
スプーンを使えれば、シンキングミノー楽勝作戦である。
で、全く見ず知らずのこの区間。
いきなり橋の上に熊の糞があったりしてややビビる。
そして川に降りればこんなものが。

いやはや、野生の王国である。
2人で釣り下るがここもチビニジ区間なのか、
大物ポイントは冒頭のぶっつけのみ。
しかもなかなかシビアな感じで魚が分散している様子。
かなりこの日も歩いての折り返し。
なぜかこの日はダウンよりアップで、しかもかなり攻撃的なルワーアクションで反応が急増。

それでも30cmそこそこのこれが最大だったかな。
次回7月の釣り最終回!
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics