2006年7月31日
天気:晴れ
気温:
風:やや強い
水温:A 16℃ B 13℃
水位:A 101.75m B 不明
7月最後の釣行、暑くなりそうです・・・いかに!

天気:晴れ
気温:
風:やや強い
水温:A 16℃ B 13℃
水位:A 101.75m B 不明
7月最後の釣行、暑くなりそうです・・・いかに!

![]() ルアーによる渓流釣り |
起床は午前4時、まだ陽が上ってないようです。車中泊したのは某ショッピングセンターの駐車場で、目覚ましをセットしていたのですがカラスの群の鳴き声で起こされました。天気は晴れ、暑くなりそうな予感がします。昨日水位をチェックしていたのですが、一昨日に雨が降ったようで昨日の朝は水位が上がっていたものの、今朝は再び渇水気味のようです。
優良河川との合流から攻めますがイマイチ反応がありません。きっとミノーではなく、軽量スプーンやスピナーで瀬を攻めるべきだなと考えながら、ずっとミノーでローテーション。800m程釣り下るも無反応は相変わらずです。どうも水色がおかしく何か臭いもします。上流の牧場で屎尿を流しているのかも知れません。何となく気分的によろしくないので、移動。
岩盤が形成する流れを攻めて行きますが、水流が弱く再びイマイチモード。寝不足も祟り集中力が切れそうですが、何とか維持してファーストヒット!のんびりトゥイッチさせて流してきた「うすうす君」にヒットしたのは、サイズは程々で元気の良いニジマス。ドラグをジージー鳴らしながら走ります。間もなくランディングで35cmのナイスなニジマス君でした。

その後も500mほど遡行するも、トロでヒットしたのは、婚姻色も消えた夏ユグイ殿45cm。久々の良型ユグイ殿です。ヒットした瞬間は素晴らしいのですがね・・・ここで思い出したのが、春にフライマンが放置していたユグイ。哀れ瀕死の二匹のユグイ殿を救ったお話でした。その後暫く恩返しはなかったのですが、先週の50upのニジマス様でご恩を返してくれたようで。ありがたや~と言うわけで、非常に丁寧にリリース。また御利益がありますやうに?・・・・

既に昼も回ったので、これにて撤収しようかと考えながら橋の下でお昼寝。何となく隣の小規模河川が気になりつつ寝ました。二時間後には起床。起きてもやはり小規模河川が気になるので短時間アタックします。
この川は非常に水質も良くヤマベが豊富なのですが、以前にはアメマス50Up、ニジマスの泣50upを釣ったことのある川です。いつもの入り口から入渓。ここがホットスポットです。見た目には浅く流れもないように見えるのですが、意外に押しの強い深さのある場所なのです。水がどクリアなので慎重にアプローチ。少しずつ対岸に張り出した柳の枝の下に「うすうす君」をキャストします。小さなヤマベが数匹で追っかけてきますが、決して馬鹿に出来ない川、一つ目の枝の張り出しをやり過ごし、二つ目の張り出しに移動。枝の先が水面に刺さりその奥がトンネルになっています。このトンネルに3投して出なかったら帰ろうと決心して、ファーストキャスト・・・ドン!?グリグリグリ・・・・
「来た!」
ジージジジジジジーー
「うひょ~なかなかの形だなや」
グリグリ・・・ジージジジジジジーー
「あいつめ、倒木の中に逃げようとしているな~よぉ~し」
「気を付けろ!三平君!」
「わかってるよ、魚伸さん!」
ザブ~ン ジジジジジジー ザブ~ン ジジジジジジー ザブ~ン ジジジジジジー
「・・・・・うひょ~、なんてでかいニジマスなんだ!」
と一人三平君ごっこをしながらファイトです。掛けた時はそれほど大きく感じなかったのですが、ジャンプして初めてニジマス様だと言うことに気づいたのでした。途端に慎重になります。距離を縮めれば再び走られを繰り返し、なんとか手前まで寄せました。そしてネットイン!径50cmのランディングネットから尻尾がはみ出ています。
「おっしゃー!」
一人山の中で叫ぶのでした。

メジャーが後方へずれていますが、53cmの雄のニジマス様です。それにしても何と綺麗なニジマス様なのでしょう。顔つき、背中のグリーン、完全な尻尾、そして何より、何ですかこの体高は!?かなりの背張りに見えますが。

そして今日もまたNikon F100で写真撮影。気分はスーパーモデルを撮るカメラマンです。撮影を終え再び観察・・・・
「う~ん、最高!ありがとうユグイ殿!!」
本日の満足度は85%
ボーズ率は36.4%
さて次回はどこへ行きましょうか?
優良河川との合流から攻めますがイマイチ反応がありません。きっとミノーではなく、軽量スプーンやスピナーで瀬を攻めるべきだなと考えながら、ずっとミノーでローテーション。800m程釣り下るも無反応は相変わらずです。どうも水色がおかしく何か臭いもします。上流の牧場で屎尿を流しているのかも知れません。何となく気分的によろしくないので、移動。
岩盤が形成する流れを攻めて行きますが、水流が弱く再びイマイチモード。寝不足も祟り集中力が切れそうですが、何とか維持してファーストヒット!のんびりトゥイッチさせて流してきた「うすうす君」にヒットしたのは、サイズは程々で元気の良いニジマス。ドラグをジージー鳴らしながら走ります。間もなくランディングで35cmのナイスなニジマス君でした。

その後も500mほど遡行するも、トロでヒットしたのは、婚姻色も消えた夏ユグイ殿45cm。久々の良型ユグイ殿です。ヒットした瞬間は素晴らしいのですがね・・・ここで思い出したのが、春にフライマンが放置していたユグイ。哀れ瀕死の二匹のユグイ殿を救ったお話でした。その後暫く恩返しはなかったのですが、先週の50upのニジマス様でご恩を返してくれたようで。ありがたや~と言うわけで、非常に丁寧にリリース。また御利益がありますやうに?・・・・

既に昼も回ったので、これにて撤収しようかと考えながら橋の下でお昼寝。何となく隣の小規模河川が気になりつつ寝ました。二時間後には起床。起きてもやはり小規模河川が気になるので短時間アタックします。
この川は非常に水質も良くヤマベが豊富なのですが、以前にはアメマス50Up、ニジマスの泣50upを釣ったことのある川です。いつもの入り口から入渓。ここがホットスポットです。見た目には浅く流れもないように見えるのですが、意外に押しの強い深さのある場所なのです。水がどクリアなので慎重にアプローチ。少しずつ対岸に張り出した柳の枝の下に「うすうす君」をキャストします。小さなヤマベが数匹で追っかけてきますが、決して馬鹿に出来ない川、一つ目の枝の張り出しをやり過ごし、二つ目の張り出しに移動。枝の先が水面に刺さりその奥がトンネルになっています。このトンネルに3投して出なかったら帰ろうと決心して、ファーストキャスト・・・ドン!?グリグリグリ・・・・
「来た!」
ジージジジジジジーー
「うひょ~なかなかの形だなや」
グリグリ・・・ジージジジジジジーー
「あいつめ、倒木の中に逃げようとしているな~よぉ~し」
「気を付けろ!三平君!」
「わかってるよ、魚伸さん!」
ザブ~ン ジジジジジジー ザブ~ン ジジジジジジー ザブ~ン ジジジジジジー
「・・・・・うひょ~、なんてでかいニジマスなんだ!」
と一人三平君ごっこをしながらファイトです。掛けた時はそれほど大きく感じなかったのですが、ジャンプして初めてニジマス様だと言うことに気づいたのでした。途端に慎重になります。距離を縮めれば再び走られを繰り返し、なんとか手前まで寄せました。そしてネットイン!径50cmのランディングネットから尻尾がはみ出ています。
「おっしゃー!」
一人山の中で叫ぶのでした。

メジャーが後方へずれていますが、53cmの雄のニジマス様です。それにしても何と綺麗なニジマス様なのでしょう。顔つき、背中のグリーン、完全な尻尾、そして何より、何ですかこの体高は!?かなりの背張りに見えますが。

そして今日もまたNikon F100で写真撮影。気分はスーパーモデルを撮るカメラマンです。撮影を終え再び観察・・・・
「う~ん、最高!ありがとうユグイ殿!!」
本日の満足度は85%
ボーズ率は36.4%
さて次回はどこへ行きましょうか?
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
251
お邪魔しマース。
スッ!スゴ過ぎる・・・・・・
いつも感動の連続です。
三平君コメントもナイスですよね。
毎日次回を楽しみに見させてもらっている
わけで・・・(北の国から風)
252
やはり気になるところでは、チャンと来ますね!
フフフ、やっぱりユグイ殿の…
ご利益、ご利益、パンパン(拍手ふたつ)
ついでに、
おこぼれ、おこぼれ、パンパン(こちらにもご利益が廻ってきますように…)
フフフ、やっぱりユグイ殿の…
ご利益、ご利益、パンパン(拍手ふたつ)
ついでに、
おこぼれ、おこぼれ、パンパン(こちらにもご利益が廻ってきますように…)
253
(。・ω・)ノ゙
こんにちは(。・ω・)ノ゙
50オーバーのニジマスさんGET、おめでとうございます♪
やはりこれくらい大きくなると、アゴが強そうでカッコイイです
やはり、ユグイさんのご恩返しかな (*-ω-)ウンウン
しかし、いつもながらの一人三平君ごっこ
私のツボを押さえまくりです♪♪
50オーバーのニジマスさんGET、おめでとうございます♪
やはりこれくらい大きくなると、アゴが強そうでカッコイイです
やはり、ユグイさんのご恩返しかな (*-ω-)ウンウン
しかし、いつもながらの一人三平君ごっこ
私のツボを押さえまくりです♪♪
254
ユグイ?
ユグイって魚は初めて聴きました
ウグイって魚だっけかな?
鳥か?(笑)
45センチとは、すごく大きいですよね~
うちのテレビでは、時々釣りきち三平やりますよw
ウグイって魚だっけかな?
鳥か?(笑)
45センチとは、すごく大きいですよね~
うちのテレビでは、時々釣りきち三平やりますよw
255
いらっしゃいませ、yoshi831さん!
いつも楽しみにしてくれている人がいるのは励みになるわけで・・・
でもこの好調もいつまで続くのやら・・・
プレッシャーがかかるわけで・・・
いらっしゃいませ、tammyさん
やはりこの日ユグイ殿を釣って、慈しんだのが良かったようですよ。何と行っても立派なネイティブですから!
ユグイを馬鹿にする者、デカニジに泣く
いらっしゃいませ、きょんたさん!
喜んでいただけましたでしょうか、三平君ごっこ♪
それはそれは格好良いですよ、このクラスは。美味しそうだな~と10分は眺めていましたっけ。
いらっしゃいませ、美ヶ原さん!
ユグイは年輩の方が使う、多分北海道独自の呼び名だと思います。父親はユグイと呼んでましたっけ。45cmにもなるとかなりの風格があります。写真を見ても分かるように腹かなり出ています。
三平君の再放送は、CSで見ていましたが懐かしかったですね。でもやはり原作本は良いですよ。何と行っても小学生の頃のアイドルでしたから。
いつも楽しみにしてくれている人がいるのは励みになるわけで・・・
でもこの好調もいつまで続くのやら・・・
プレッシャーがかかるわけで・・・
いらっしゃいませ、tammyさん
やはりこの日ユグイ殿を釣って、慈しんだのが良かったようですよ。何と行っても立派なネイティブですから!
ユグイを馬鹿にする者、デカニジに泣く
いらっしゃいませ、きょんたさん!
喜んでいただけましたでしょうか、三平君ごっこ♪
それはそれは格好良いですよ、このクラスは。美味しそうだな~と10分は眺めていましたっけ。
いらっしゃいませ、美ヶ原さん!
ユグイは年輩の方が使う、多分北海道独自の呼び名だと思います。父親はユグイと呼んでましたっけ。45cmにもなるとかなりの風格があります。写真を見ても分かるように腹かなり出ています。
三平君の再放送は、CSで見ていましたが懐かしかったですね。でもやはり原作本は良いですよ。何と行っても小学生の頃のアイドルでしたから。
256
相変わらずお見事ですね!
それにしても「うすうす君」はいつも大活躍ですね。
どんな泳ぎをするのか非常に気になるところです。今度こっそり後ろをついて行って確認しに行きますので、何か妙な物音がしたら私だと思ってください。
それにしても「うすうす君」はいつも大活躍ですね。
どんな泳ぎをするのか非常に気になるところです。今度こっそり後ろをついて行って確認しに行きますので、何か妙な物音がしたら私だと思ってください。
257
いらっしゃいませ、BDHDさん!
「うすうす君」の泳ぎはですね、家族計画・夫婦生活に使えそうな泳ぎです←意味不明
でもこっそり後をつけないでください。ヒグマ以外に神経使いたくないので(笑)同じ北海道なのでチャンスがあればご一緒したいですね。
「うすうす君」の泳ぎはですね、家族計画・夫婦生活に使えそうな泳ぎです←意味不明
でもこっそり後をつけないでください。ヒグマ以外に神経使いたくないので(笑)同じ北海道なのでチャンスがあればご一緒したいですね。
258
でました“一人三平君ごっこ”!!(爆)
また53cmとはお見事です。胴回りが太くて迫力がありますね。それにしても私も「うすうす君」が気になります(笑)。良い仕事してますね♪
また53cmとはお見事です。胴回りが太くて迫力がありますね。それにしても私も「うすうす君」が気になります(笑)。良い仕事してますね♪
259
いらっしゃいませ、はっしぃさん!
気になります?「うすうす君」。いつか全貌が明らかになることでしょう。
ニジマス様は真上から胴回りを測ると14~15cm位あったような。
気になります?「うすうす君」。いつか全貌が明らかになることでしょう。
ニジマス様は真上から胴回りを測ると14~15cm位あったような。
Trackback
Trackback URL
Comment form